探偵を依頼してみよう

探偵業って資格はあるの?

探偵業には必要となる資格はありませんが、探偵業法という法律があり開業する場合は、公安委員会への届出が必要です、
書類がそろえば受理されるので、誰でもなることは可能なのです。
しかし依頼によっては、社会問題や法律に関係する場合もありますので、常識や専門の知識も必要です。
また調査業務が多いのでコミュニケーション能力が重要となります。
現場で怪しまれない行動をとらなければならず、地道な地味な作業が多いのです。
資格はありませんが、探偵業務管理者検定・探偵業務取扱主任者(一般社団法人日本調査業協会)などの検定があります。
やはり経験・能力は必要な職業のようです。
探偵業も多岐にわたり企業間の案件などは、法律に関する資格があれば、民事訴訟に必要な書類作成にも対応出来るので、弁護士や行政書士が同時に探偵業を行っているところもあります。

探偵社を選ぼう

たくさんの探偵社が存在していますが、どのように選んでいけばいいのでしょうか。
調査を行うには、費用がかかりますので、格安料金の場合は、注意が必要です。
安く見積もって後で高額料金を請求される場合があります。
会社の所在地がはっきりしている方が安心ですので、面談は事務所で行うことをおすすめします。
探偵業届出証明書は開業時に公安委員会に届け出る証明ですが、「探偵業届出番号」を必ず確認しましょう。
また法律に違反して営業停止命令が出された事務所は、警察庁のHPで確認できます。
実際の裁判で使えるか調査書のサンプルについて事前に見せてもらいましょう。
選ぶことができなければ、一般社団法人日本調査業協会で何社か紹介してもらってはいかがでしょうか。


▲ TOPへ戻る